この記事は「父の葬儀への帰省も株主優待でコスト カット: Part 1」の続きです。
Day 1: 令和元年十月八日 (死後4日目の続き)
In 宮崎
とうとう宮崎に到着致しました。
葬儀場
当初はこじんまりとした場所で催行する予定だったようですが、祖父と同じく、3階建ての大きな建物で行う事となりました。
玄関にはこんな大きなシャンデリアが有ります。
もう遅い時間なので、ロビーには人がいらっしゃいません。
MaxValu
葬儀場の直ぐ裏にある「MaxValu」に向かい、仮通夜用の食材を調達しました。
丁度賞味期限間近の総菜に次々と20~30%OFFのシールが貼られて行っていましたので、それらから吟味しつつも次々とピック アップして行きました。具体的には、お寿司・お弁当・サンドウィッチ等々を求めました。
「イオン」のOWNER’S CARDで3%還元・「マックスバリュ西日本」の優待券で1,000円毎に100円割引かれます。
尚、「イオン」のOWNER’S CARDで3%還元を受けるには、イオン系のクレジット カードで決済する必要があります。
歓談・会議
久し振りに全員揃った家族と歓談し、その後、葬儀の開催要領について打合せを行いました。
就寝
就寝したのですが、隣の父の遺体の在る部屋から襖を静かに叩く音が1分置きくらいに聞こえて来まして、これに3時間程耐えて見た後、起床しました。
葬儀場内の散歩
葬儀場備付の部屋着を着ていたので、葬儀場内のみを散歩する事にしました。
全体的に照明が落とされています。
所々に在る像が少し怖いです。
ラウンジ エリアもこの通りひっそりとしています。
Part 3へと続きます。